白内障手術を検討される時、どのような眼内レンズを一番自分に適しているのか、お悩みになられる方も多いかと思います。単焦点か多焦点か、乱視をお持ちの方は乱視矯正もできるレンズがいいのかという点が最初の選択肢になってきます。当院は患者様のご意向をうかがいながら、なるべく患者様の希望される見え方に適した眼内...
連日寒い日が続きますね。地域によっては記録的な大雪のところもあるようで、被害が拡大しないことを願うばかりです。
昨年の手術総件数が分かりましたので、取り急ぎご報告させていただきます。麦粒腫切開、霰粒腫穿刺、レーザー光凝固療法などの外来小手術を除いて全体で710件となり、過去最高を記録しました。当院は...
昨日から2021年の診療を開始し、午後からは白内障を中心に手術を行いました。
今年もスタッフ一同、「心を込めたチーム医療」で患者様の健やかな生活と豊かなアイライフに貢献してまいります。
昨日の例ではないのですが、先月に小瞳孔の白内障手術の症例がありました。そもそも瞳孔というのは、虹彩で形成されている...
「人生100年時代」と言われる中、目がよく見える状態を維持することはこれまで以上に大切なことになっています。2019年の日本人の平均寿命は女性が87.45歳、男性が81.41歳となって、ともに過去最高を更新していますが、60歳以上から急速に増加し70歳以上になればほとんどの方が罹患する白内障を治療す...
白内障の自覚症状というと、「光がまぶしく感じる」「ものがかすんで見える」といったものが代表的であることはすでにご存じのことと思います。しかし、白内障の自覚症状はこれらに限定されるものではありません。なかには「最近メガネなしでもよく見える」といったものが、白内障の進行を表している場合もあるのです。今日...
白内障が加齢とともに起こる目の病気であることは広く知られたところです。
しかし、割合は加齢と比較すると少ないとはいえ、白内障を発症する理由は一つだけではありません。
最近、ステロイドの副作用が原因で白内障を発症したと思われる患者様を診察する機会がありましたので、少しお話させていただきます。
ステロイ...
白内障手術において眼内レンズを選択する際に、大きく分けて単焦点と多焦点という2種類の眼内レンズがあることは、すでにご存じのことかと思います。
2020年3月までは、白内障手術において単焦点眼内レンズは保険適用なのに対し、多焦点眼内レンズは保険適用外というのが原則でした。
しかし、2020年4月から多...
十人十色という言葉があるように、人間はそれぞれ個性を持っています。個性というと考え方や運動能力がまず頭に浮かぶかと思いますが、目の見え方も人によって違いがあります。いわば見え方の個性ということですが、最近「乱視」に関する相談を受けることが増えてきました。特に、当院が力を入れている白内障手術の眼内レン...
両目同時白内障手術が増えています 最近の特徴として、「両目同時白内障手術」を希望される患者様が増えてきています。 かつては片目のみ白内障手術を行い、両目を手術する場合は一週間ほど経過してからもう片方の目を手術するのがスタンダードな形でした。 時代とともに医療技術や医療機器が進歩したこともあり、両目同...
最近、白内障手術のタイミングについて相談を受けることが多くなってきました。患者さまお一人おひとり目の状態は異なりますので、一概に早い方がいい、遅くても大丈夫と言うことはできませんが、白内障手術を最適に行うための手術方法や眼内レンズの選択肢につきましては、当院はどこにも負けないぐらいの準備を進めている...
お問い合わせ
0798-39-8883
兵庫県西宮市常磐町1-27
ヤマイチPLAZA さくら夙川2階
阪神西宮駅徒歩7分
阪急夙川駅徒歩12分
JRさくら夙川駅徒歩10分