緑内障

緑内障ってどんな病気?

緑内障のイメージ図

「緑内障と白内障はどう違うの?」と思われる方も多いと思います。緑内障とはいったいどんな病気なのでしょうか?

緑内障にはいろいろなタイプがありますが、全てのタイプに共通なのが、「視神経が障害されて視野が狭くなっていくこと」です。

緑内障を理解するために -眼の構造-

房水

眼球の内部で流れている透明の液体です。水晶体や角膜に栄養を与えています。毛様体という場所で作られ、シュレム管を通り目の外に排出されます。

房水のイメージ図

眼の形状は、房水の圧力によって保たれています。 この眼の中の圧力を眼圧といいます。眼圧が上昇すると圧力で視神経がダメージを受けます。

眼圧の上昇で視神経がダメージを受けるイメージ図

緑内障の症状

ほとんどの場合、自覚症状はありません。
気づかないうちに病気が進行していることが多く、視野も少しずつ狭くなっていくため、かなり進行しないと自覚症状を感じることはありません。

急性閉塞隅角緑内障は、眼の痛み・頭痛・吐き気・目のかすみなどの強い症状を自覚します。
点滴治療、レーザーなど早急な治療が必要です。

緑内障と診断されたら

  • 緑内障は40歳以上の5.8%前後に起こる病気と言われています。
  • 失われた視野を取り戻すことは残念ながらできないため、目薬を中心とした治療を続けなければなりません。眼圧をコントロールすることが大切です。

緑内障の予後

  • 早期発見・早期治療が可能となってきています。
  • 種々の緑内障点眼薬が開発され、失明にいたる方は非常に少なくなってきています。
  • 自覚症状がなくても継続した治療と眼底・眼圧・視野の定期的な検査が必須です。

内服治療

補助的治療

レーザー治療・手術治療

点眼でコントロールが不能な場合

現在日本における成人中途失明原因の第1位が緑内障です。

40歳以上の5.8%前後が罹患していると言われています。
緑内障による視機能障害は、不可逆的です。
ただし適切な診断、治療および管理によりその進行を抑制し、患者の生涯にわたっての生活、特に視覚の質を維持することもまた十分可能であります。
視野狭窄は自覚されないうちに進行していくことが大変多く、定期的な健康診断が重要です。
緑内障とは、視神経と視野に特徴的な変化を有し、通常、眼圧を十分に下降させることにより視神経障害を改善もしくは抑制しうる眼の機能的構造的異常を特徴とする疾患です。

  1. 緑内障治療の目的は患者の視機能維持
  2. 最も確実な治療法は眼圧下降
  3. 治療できる原因があれば原因治療(続発性緑内障)
  4. 早期発見が大切
  5. 必要最小限の薬剤で最大の効果
  6. 薬物・レーザー・手術から選択

薬剤…第1選択となります。
眼圧下降作用・副作用面・進行状態を考慮し選択します。
*プロスタグランジン点眼液
*βブロッカー・CAI・α2作動薬
*合剤…2剤を合わせた点眼薬です。効果不十分例やコンプライアンス不良例などに用います。
①眼圧下降効果…目標眼圧達成・眼圧下降率
②副作用…プロスタグランジン点眼液/虹彩・眼瞼の色素沈着や睫毛異常、角膜上皮障害・DUESなど。

閉塞隅角緑内障

房水排出部である隅角が狭くなって閉塞し、房水の排出機能が急激に低下することにより眼圧が上昇することで発生します。
急性の緑内障発作では突如激しい頭痛、目の痛み、腹痛、嘔吐などの症状が出て、対処が遅れると一晩でも失明の危険があります。
慢性の場合は自覚症状が乏しい場合がありますが、治療が必要です。

レーザーイリドトミーという虹彩に穴をあけるレーザー手術(レーザー虹彩切開術発作)が治療として主な外科療法です。
レーザー虹彩切開術とは、レーザーを虹彩に照射することによって穴(バイパス)をあける日帰り手術で、当院にて外来対応可能です。
早くに治療が出来た場合は治療時間は5分程度ですが、発作が起こったり角膜の状態が悪い場合虹彩切除術などの手術に踏み切らざるを得ない場合があります。

レーザー虹彩切開には急性緑内障発作を予防する効果もあるため発作予防目的で行う場合もあります。
角膜内皮細胞の減少という副作用面があります。
最近では閉塞隅角に対して組織構造上の根治療法である白内障手術(水晶体再建術)の有効性が見直されています。
同時に眼圧下降作用も期待でき、構造的に治療可能で危険な緑内障発作の危険も抑えられることから、当院では水晶体再建による治療も行っております。

開放隅角緑内障

房水の排出口である隅角は開放状態なのですが、房水の流れが目詰り状態になっているために排出障害を起こし、眼圧上昇により視神経障害が引き起こされます。
大部分が40代以上で発病し、高齢者になるほど多くなります。
一番多いタイプで緑内障の約90%を占めており、慢性的で自覚症状に乏しいのが特徴です。

正常眼圧緑内障

眼圧が正常範囲でも緑内障になります。
統計学上の眼圧正常値の上限を21mmHgとしていますが、21mmhg以下でも緑内障になります。
日本では圧倒的に正常眼圧緑内障が多いと言われています。
自覚症状が乏しく検診で見つかるケースがほとんどです。
治療は通常の高眼圧慢性開放隅角緑内障と同じく、さらに眼圧を下降させる治療になります。

当院の緑内障検査機器

*ハンフリー自動視野計(静的量的視野検査)…コンピューターにより自動で静的視野を提示します。初期の緑内障発見に役立ちます。
*GPゴールドマン視野計(動的量的視野検査)…視能訓練士により手動で動的視野を提示し、視野全体の広がりを測定します。
*OCT(網膜3次元眼底撮像装置)…光干渉断層撮影により網膜神経繊維層を調べます。緑内障の診断補助、経過観察が出来ます。保険適応です。

緑内障治療方法

SLT( selective laser trabeculoplasty:選択的レーザー線維柱帯形成術)

当院では最新の緑内障レーザー治療(SLT)に対応しています。
このレーザーは線維柱帯の有色素細胞のみを選択的に傷害し、線維柱帯の基本的構造に影響を与えないと言われています。
繰り返し治療が可能で、外科的手術に影響を与えません。
安全性に優れたレーザー治療です。
緑内障を治癒させるものではありませんが、薬剤との併用により、より負担の少ない薬剤数でコントロールできる可能性があります。

アルコン エクスプレス 緑内障フィルトレーションデバイス

緑内障の眼圧低下を目的とした手術に用いられる手術用デバイスとして2011年に認可されました。
薬物治療やレーザー治療などの治療法では十分な眼圧下降が得られない患者様に、新たな外科療法の選択肢をもたらす可能性があります。
詳しくは診察時にお尋ねください。

※参考:日本眼科学会・緑内障について
https://www.nichigan.or.jp/public/disease/name.html?pdid=35

ページトップに戻る

和田眼科グループ医院

  • 和田眼科本院の写真

    和田眼科 本院

    お問い合わせ

    0798-39-3777

    兵庫県西宮市津門呉羽町1-28
    今津医療センター2階
    阪神・阪急今津駅 徒歩1分

    ホームページはコチラ

  • 和田眼科夙川院の写真

    和田眼科 夙川院

    お問い合わせ

    0798-39-8883

    兵庫県西宮市常磐町1-27
    ヤマイチPLAZA さくら夙川2階
    阪神西宮駅徒歩7分
    阪急夙川駅徒歩12分
    JRさくら夙川駅徒歩10分

    ホームページはコチラ