従来、近視や遠視または乱視に対しては、メガネやコンタクトレンズで矯正するのが一般的でした。
その後、メガネやコンタクトレンズのわずらわしさから解放されたい方のために、屈折矯正手術という選択肢が生まれました。
代表的なのがレーシックですが、現在それに代わる新しい屈折矯正手術として注目されているのがICL手術です。
和田眼科では、「新しい近視矯正治療のおはなし」としてICL手術に関する無料説明会を定期的に開催しています。
質疑応答の時間も設けておりますので、ご一緒にぜひご参加ください。
レーシックは優れた手術方法でありますが、角膜を削る手術のため「術後に不具合があっても元に戻すことはできない」「強い近視を矯正できない」などの欠点があります。
これに対してICL手術は、角膜と水晶体の間に薄いレンズを入れることで、屈折矯正を行う手術です。
わかりやすく言えば、目の中にコンタクトレンズを埋め込むイメージで、そのため「眼内コンタクトレンズ」とも呼ばれます。
レーシックと比較した場合、ICL手術の主な特徴は次の通りです。
ICL手術で目の中に入れたレンズはメンテナンスの必要がありませんが、術後の感染予防がとても大切です。
そのため確かな技術を持ち手術できることはもちろん、最新の情報をアップデートし手術適応かどうかの見極めと術後管理に優れていなければなりません。
ICLを通じて日本における屈折矯正手術の再構築と、技術や知識を次世代に引き継ぎ、より安全で正確な手術の確立と普及を目的に設立されたICL研究会が日本にはあります。
和田眼科の和田佳一郎院長は、このICL研究会に所属し、学会参加や共同研究など研究会の活動に精力的に参加しています。
ICL手術を希望される患者様でも、目の状態によっては手術ができない場合もあります。
ご希望の方は、簡単な適応検査と、豊富な執刀経験を持つICL認定医の和田院長の診療を受けることができます。
ICL手術のメリット・デメリットを始め、診療相談・手術相談を詳しく行いますので、安心してご参加ください。
正式なICL適性検査(初回無料)をご希望の方は、下記ボタンからお申し込みください。
お問い合わせ
0798-39-8883
兵庫県西宮市常磐町1-27
ヤマイチPLAZA さくら夙川2階
阪神西宮駅徒歩7分
阪急夙川駅徒歩12分
JRさくら夙川駅徒歩10分